REPORT
NPO法人 INSA、、シーズンオフそしてイン!!
紅葉深まり、芋の子汁や栗ごはんが美味しいこの季節!
INSA(全日本インラインスキー連盟)ジャパンシリーズがファイナルを迎えました。
10月15日、16日の二日間に渡り、技術選とアルペンの競技が、
新潟県はマウンテンパーク津南にておこなわれました。
震災の影響でシリーズ戦の開催も危ぶまれましたが、
ここから東北を元気に出来るのではないか!という理事会での決定により、
全国5か所で、無事に開催することができました。
初日は、大雨に祟られましたが、雨でも決行がINSAの大会。
雨にも負けず、滑る斜面にも負けず、丈夫な体を持ち、不屈の精神力で皆さん滑り切りました。
二日目には、アルペン競技(スラローム)もおこなわれ、
日本屈指の本格コースを、みなさん攻略しました!
今回の見どころは、エリートクラスでの巨大スタート台の使用。
スタート台から一人で滑り降りる緊張感と初速から加速できることで、
これまでの滑りより積極的な滑りを可能にします。
最初は恐る恐るの選手のみなさんでしたが、二日目には既に癖になっていたようです。
気になる結果は、技術選エリートクラス女子優勝が中野佐緒里選手。男子が菊川広之選手。
アルペンでは、女子が技術選に引き続き中野佐緒里選手、
男子はワールドカップ組の山川潤選手が力の差を見せつけました。
とはいえ、ジュニアの参加が徐々にみられるようになったINSA大会、
是非、来年は子供たちが増えることを期待しております。
そして、閉会式にはINSAデモが震災支援の為に行ったワッペン販売や
義援金募金の基金を受け取り、沿岸地区スポ少の支援を発表しました!!
最近、参加選手の減少が見られる関東地区ですが、
ジュニアクラスの育成を進めることと、
スタート台の定着化で、よりスキーに近い動きを実現できるように、
今後のインラインスキースポーツをもう一度盛り上げたいと思います。
盛り上げると言えば、INSAが発足して7年目の今年、
10月をもって、INSAがNPO法人格を取得しました。
来季からは、NPO法人INSAとなります。
ジュニアや一般スキーヤーへのインラインの普及が最大の目的である僕らは、
各地での講習の開催やアルペン世界選手権への選手派遣など、
ボトム普及からトップ育成までを担っていこうと思っています。
「装甲騎兵ボトムズ」と「トップをねらえ」というオタクなアニメが好きな僕だけに、
そこにターゲットをロックオンしているということでしょうか?
というわけで、今期のINSAインラインシーズンは終了しますが、
11月の12日の横浜インラインチャレンジがシーズン最後のイベントとなります。
シーズンオフは、シーズンインを意味する今日この頃、
国内でもチラホラ雪便りが聞こえています。
震災があり明るい話題の少ない今年でしたが、冬には笑顔で雪を楽しめるようにしたいものです。
では、日々是好日 修証一如
Posted on 2011.10.30
- サマーバケーション
- 2度目のスキー選手を引退すると、なんともあっさりとシーズンを終え、和尚として布教師としての任を淡々と遂行する日々を過ごし、自分がスキーヤーであることはすっかり忘れ去られつつある今日この頃でありますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。私はと言...
- 2017.08.06
- 寺子屋まつり2017
- 7月23日、今年で6回目となる『永昌寺寺子屋まつり』が開催開催されました。当日はあいにくの雨降りとなってしまいましたが、雨でも開催できるのがお寺の本堂です。第1部は、みんなで坐禅。およそ60名の方々が静かに座り、心を調えました。この後は、『...
- 2017.08.05
- 布教師養成所という所
- 今年度で7年目となる曹洞宗の布教師養成機関、『曹洞宗宗務庁主催布教師養成所』。例えて言うところの、魁男塾的な布教師を磨き、僧侶を磨き、漢を磨く所です。不眠不休の五日間。年々睡眠時間が少なくなり、1日2時間という睡眠時間の中、全国から集まる7...
- 2017.06.10
- シーズンオフ?
- 巷では、来シーズンへの準備が始まっている模様でありますが、私のシーズンオフはいつだったのかと言われると、定かではなく、月山に行こうと思っていたものの、結局行けずじまいな今日この頃、皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?私的には、とっ...
- 2017.06.04
- 大本山永平寺
- 此処は大本山永平寺!もはやスキーヤー率は20%台まで落ち込んできている今日この頃、和尚さん率は8割に近づきつつある今月今日。5月1日よりの本山布教師の役割を明日の15日で終えようとしております。ここは深山幽谷、坐禅修行の第一道場、お釈迦さま...
- 2017.05.14